スキップしてメイン コンテンツに移動

たまにはアプローチを変えてトラックを作ってみる…か。

大木理紗さんのトラックを作るにあたって、いろいろと音ネタを物色中。
まず音色から考えるというプロセスは、自分にとっては珍しいことなのだけど…。

大木さんはプログレ界のレジェンドではあるけど、あまりプログレというワードに囚われたくない。
今の時代に何かコンテンポラリーなことをやれば、何かしらのジャンルで語られることになるのだろうな、とは思うけど、ただ、先日、レジェンドとしての大木さんを崇拝するファンの方が、昔のCDにサインを求めている姿を見て、実はちょっと怯んだ(汗)。
キャリアの長いアーティストを手がけるときは、往年のファンのことも考えるべきなのだろうけど、大木さん自身はあまりそこらへんはこだわらないみたいなので、そこに関してのプレッシャーは持たなくても良いのかな…? ちょっと悩む。

自分はわりといろいろなスタイルの枠の中で音を組み立てていくタイプの作家だけど、大木さんの音楽は思考にストレートに語りかけてくるタイプの音楽なので、ここは素直に、脳の中で聴こえている音に忠実に作ってみようと思う。

大木理紗さんというアーティストとコラボレーションできることも楽しみだけど、自分自身がこの歳になって新しいことに挑戦できることが、本当に楽しみ。

コメント